微生物によるエゾシカ残滓減容化



  •  
  • エゾシカによる農林業被害や交通事故、鉄道の運行障害などは社会問題になっており、北海道ではエゾシカ管理計画に則り、適正生息数まで捕獲を進めるとされています。
  • 捕獲個体については、第一に有効活用を目的に食材やペットフード、革製品への加工により利活効果が期待されています。
  • しかし、これらの有効活用した後の残滓(個体重量の70%程度)や有効活用に適さない高温期の個体処理については、全国・全道規模において効果的な方法が提案されていないのが現状です。

○エスパス菌を用いた減容化処理

  • 微生物の集合体を用いて、細胞・組織、器官を構成する有機質を高分子から低分子へ順次分解し、水や炭酸ガス・窒素ガスなどに気化させ、無機質残渣のみが残る状態まで減容化します。 ※堆肥としては利用できません
微生物の集合体を用いて、細胞・組織、器官を構成する有機質を高分子から低分子へ順次分解し、水や炭酸ガス・窒素ガスなどに気化させ、無機質残渣のみが残る状態まで減容化します。
※堆肥としては利用できません

○導入のメリット

  • ・処分料の低コスト化
  • ●微生物が持つ有機分解能力を利用することにより、残滓の減容化を行います。年に数回土状化した残渣や細かくなったチップを処分します。このため、個体ごとの焼却処分料は発生いたしません。 大量に燃料を消費しての焼却、死亡家畜処理施設での高額な処理料を抑えることができます。
  • ・簡易施設で作業が可能興部町処理施設
  • ●菌床(木材チップ)スペース、菌床の攪拌車両の切り返しスペースが必要になります。施設が簡易的で済むため、DHハウスや堆肥舎を利用している市町村が多く、離農地の堆肥舎を再利用している町もあります。

処分料の低コスト化 簡易施設で作業が可能
●微生物が持つ有機分解能力を利用することにより、残滓の減容化を行います。
年に数回土状化した残渣や細かくなったチップを処分します。
このため、個体ごとの焼却処分料は発生いたしません。
大量に燃料を消費しての焼却、死亡家畜処理施設での高額な処理料を抑えることができます。
●菌床(木材チップ)スペース、菌床の攪拌車両の切り返しスペースが
必要になります。施設が簡易的で済むため、DHハウスや堆肥舎を利用
している市町村が多く、離農地の堆肥舎を再利用している町もあります。
  •  
  •  
  • 興部町処理施設

エゾシカ残滓処理システム導入施設

株式会社 HMエスパス 千歳美々廃棄物処理センター  (H26年9月開始)
北海道千歳市
興部町 (H23年8月開始)
北海道紋別郡興部町
津別町 (H24年8月開始)
北海道津別町
浜頓別町 (H24年8月開始)
北海道枝幸郡浜頓別町
滝上町 (H24年11月開始)
北海道紋別郡滝上町。
西興部村 (H24年12月開始)
北海道紋別郡西興部村
雄武町 (H25年1月開始)
北海道紋別郡雄武町
中頓別町 (H27年2月開始)
北海道枝幸郡中頓別町
芽室町 (H27年9月開始)
北海道河西郡芽室町
深川市 (H31年4月開始)
北海道深川市
浦臼町 (R1年10月開始)
北海道樺戸郡浦臼町

 株式会社 HMエスパス 千歳美々廃棄物処理センター

 〒066-0012 北海道千歳市美々1292番地659 TEL(0123)42-0530 FAX(0123)27-5353

 営業時間 8:00 ~ 17:00 ※日曜定休